「JECA FAIR 2024 第72回電設工業展」見学記
「JECA FAIR 2024 第72回電設工業展」東京ビックサイト
「JECA FAIR 2024 第72回電設工業展」に行ってきました。
国内最大の電気設備総合展示会なので、会場では数多の色々なメーカーの出展物を見ることが出来るのですが、限られた時間内の見学と言う事で、EV用充電設備などを中心に一部をご紹介します。
住宅用V2H設備 eneplatでもお馴染みの、パナソニック と 残念ながら V2H設備から離れてしまった三菱電機。
V2Hのトライブリッドでお馴染みのニチコンは急速充電設備も展示されています。
河村電器産業では、複数のEVに同時に配分しながら充電できる充電設備が展示されていました。 右下は 因幡電機産業のブース。
ダイヘンでは 4台連続充電でつなぎ替え不要の急速充電器が展示されていました。残念ながら4台同時ではなく、2台同時充電で 2台は充電予約となるそうです。もう一つの展示はクルマを停めるだけで充電できる EV用 ワイヤレス急速充電システム。運用中のEVにシステムを簡単に後付け出来るそうです。止めておくだけなので、こんな形の方が普及は進むのかもしれません。
日東工業は色々な普通充電設備の転移されていました。東光高岳ではよく見かける急速言充電器のほか、今秋にプロトタイプ公表予定の 350kw/口という超急速充電設備のパネルがありました。充電設備の待ち時間解消には、普及が進んでほしいシステムの一つです。
日立、東芝、富士電機、マクセルイズミ の各ブース
電気工事ではお馴染みの ネグロス電工、未来工業。ミドリ安全、ジェフコム のブース。
短い時間では、なかなか全てのブースを細かく見る時間が有りませんでしたが、機会がありましたら目に留まったものをご紹介したいと思います。
空調設備、暖房設備、給湯設備 などの設備機器。
太陽光発電システム、蓄電池、V2H充放電システム、充電設備のご相談はデンセンへ!!
0コメント