WEBで カタチを変える HEMS の未来?

コネクテッドホーム/スマートホームに向けた規格の 転換点?

家庭で使う、エネルギーを節約する事の出来る住宅用の管理システム HEMS。
宅内にHEMS (ECHONET Lite対応) を置き、各種の機器などを接続することで相互に通信や、外部からの操作を可能に出来ます。

ところが最近、メーカーは機器を直接自社のクラウドに接続する「IoT 家電」に力を入ています。そこで HEMS がネットワーク上のWEBシステムで動くようになれば・・・

IoT 技術が向上して、クラウド環境を介したサービスの提供とモデル化が進んでいます。これらのモデルの中には、スマートハウスでお馴染みの「HEMS で利用されているECHONET Lite対応機器をクラウドを介してサービス事業者等へ提供する」といった新しい提携サービスや、応用アプリケーションが生まれつつあるようです。

ネットで機器を登録すれば OK・・・

利用者側の目線からは、簡単に利用出来て、システムに制限が無く、色々なサービスを選択することが出来る物が理想的です。ネット上で広くつながる事で私達への情報量も多くなる筈です。もちろん、様々なビジネスへの展開も期待できるのではないでしょうか。


空調設備、暖房設備、給湯設備 などの設備機器。

太陽光発電システム、蓄電池、V2H充放電システム、充電設備のご相談はデンセンへ!!

詳しくはデンセンの営業担当まで


デンセン elife研修センター

これからの暮らしに欠かせない設備となるHEMS(ヘムス)。 株式会社デンセンのelife研修センターは、住宅全体のエネルギー最適化やエネルギー消費量を削減するための仕組みが体験できる、施工業者様向けの研修センターです。